5月は発熱や感染症の利用が多かったですが、6月に入ると利用がぐっと減りました。暖かくなったこと、新しい環境に少しずつ慣れてきたことでお子さんの免疫力がついてきたのかなと思います😊
さて、めり~ではお預かりする際、担当職員がお子さんの様子をお聞きしたり観察した上で、「今日1日、お子さんにどのような看護や保育を提供していこうかな」と、計画を立ててお預かりをスタートしています。その日の計画については、コドモン連絡帳の初めの部分に記載しお知らせいたしますのでご確認くださいね。
玄関前に掲示している『みんなのせいさく!』 5月は『くだもの』を作りました。上手に絵を描いてくれたお友だち、絵の具で色をつけてくれたお友だちなど、おいしそうな果物がたくさんできました✨



6月のテーマは『あめ☂』 てるてる坊主やカタツムリなどを作りましたよ。低年齢のお子さんの利用が多かった6月は、数種類のえの具を混ぜている様子をじーっと見たり、えの具を指につけてダイナミックに塗ったりしていました。



今年は、めり~玄関横にプランターで『いちご🍓』の苗とお花を植えました。お子さんの体調に合わせてお水をあげてもらいながら、みんなで育てていますよ。


